40代子育てしながらプログラミング学習。初心者でもここまでできた!

HTML/CSS フリーランス 子育て主婦
プログラミングスキルは欠かせない
これからの時代、学校でもプログラミングの授業を導入することもあり、プログラミングスキルは欠かせないと思ったので、勉強したいと思いました。
調べた結果、htmlやcssは、プログラミング初心者でもわりと学びやすいということがわかりました。
ちょうど、私がやりたいと思っていたのは、ホームページ作成などのネットビジネスだったので、html,cssを勉強すれば、仕事に役立ちそうだと思ったのが、始めたきっかけです。
41歳の子育て中の主婦でした。
プログラミングを習い始めるには少し遅いかと思いましたが、これくらいの年代でも習い始める人が多いと知り、安心しました。
アプリでプログラミング学習
あまりお金をかけられる状況じゃなかったので、ネットや本などで調べて独学することに決めました。
最初に利用したのは、「Progate」というアプリです。パソコンかはも学べますが、私がよく利用していたのは、スマホだったので、スマホからもできるアプリをダウンロードして使っていました。
有料版もあるようですが、まずは、無料版を利用していました。
また、ネットで、コード辞典、タグ辞典などを利用したり、図書館の本を借りたりしました。
OLのスキルアップにおすすめ「VBA」で事務仕事を効率化できる。
実践あるのみ
学習のコツは、本だけ読んでいても難しくてわけが分からなくなるので、なるべく早く、実践してみることです。
私も最初、本を読んで勉強したのですが、コードとかタグとか、何が何やら分からないし、すぐに挫折しました。
その後、今度は、ネットで調べていたら、アプリがあることを知り、アプリで勉強することにしました。そのアプリは評判がよく、使ってみると確かに、ゲーム感覚で、コード入力すると、どのようなホームページができるか、視覚的に確認しながら進められました。
これは、実践している感覚に近く、本で読んで頭で理解するより覚えやすかったです。
わからないことを聞く人がいない
学習で苦労したことは、私の場合、周りに、ホームページやウェブに詳しい人が一人もおらず、分からないことがあるたびに、自分で調べて解決せねばならなかったことです。
今でも分からないことがたくさんあり、そのたびに、ネットで調べたり、本を読んだりしています。スクールなどでお金を払って勉強すれば、教えてくれる先生がいたり、相談できる仲間もできるので、この点ではかなり有利に学習を進められるのではと思います。
独学のデメリットは、なんでもひとりでこなさねばならないため、お金と引き換えに、時間の効率が悪いことです。
まだまだ学習中
プログラミングは、まだまだ勉強中で、学習を続けねばならないと思っていますが、初歩的なタグの打ち方や意味が分かるようになったことで、少し自信が持てるようになりました。
ブログを書いたりするときに、自分でコードを貼り付けたり、リンクを貼ったりしたいときがあったのですが、前なら分からなかったと思います。
今は、自分でコードをいじって、多少はやりたいことができるようになったので、やはり、基礎を習って良かったと思っています。
趣味なら独学で十分
プログラミング学習は、私も最初、とても難しそうなイメージがあり、始めるまで時間がかかりました。
プログラマー、コーダーなどと呼ばれる職業につきたい方は、独学ではなく、スクールなどでお金をかけたほうがよいのかもしれませんが、少なくとも、私のように、趣味でブログを書いたり、少しコードがいじれればよい程度であれば、独学でも十分効果があると思います。
あまり深く考えすぎず、まずは、独学でもいいから勉強を始めたらいいと思います!