現役女性プログラマーがPHPプログラミング学習方法教えます。

女性プログラマーがPHPの学習方法をぶっちゃけます。
仕事の効率化のためプログラミング学習
わたしがプログラミングを学ぼうと思ったのは、仕事の効率化のためです。
業務の中で建設土木業者向けの共通仕様書などの本やPDFなどの資料があり、その情報を、今までは手書き(アナログ)管理していましたが、
数も多く、簡単に情報を探すことができないので、パソコン上でデジタル管理し、簡単に情報を検索できるようにしたかったためです。
そこで、PHP+MySQLなら無料ででき、自分でプログラムを組むことで、今後の機能追加や修正などの管理ができるため、自分でプログラムを組むことにしました。
32歳女性プログラマーです。
仕事ではC#やDelphiを使い、プライベートでHtml、CSS、javascript、cgiを勉強していました。
育休中にオンラインスクールでプログラミング言語を習得したママ。子供を寝かしつけてから勉強。
先輩おすすめの本で勉強、わからない点は質問まくり
社内の先輩に相談したところ、「PHP+MySQLで作る最速Webシステム」という本を紹介され、また個人でも「PHPポケットリファレンス」という本を購入し、それらの本を使い、学習しました。
PHPに不慣れだったため、本に書いてあることをよく読み、実際に手を動かし、簡単なシステムが動くことを確認しながら行うことを意識しながら行うようにしました。
また、本を読んでわからない部分、本の通りに動かない部分は先輩にも相談し、アドバイスを受けながら行いました。
プログラミング学習のコツ、ポイント
いきなり大きなプログラムを組もうとしても、途中で挫折する可能性があります。
まずは、簡単なシステムを複数組んで、その言語に慣れましょう。どのようなシステムを組みたいのか、頭の中で思い描くのではなく、仕様書(設計図のようなもの)を作り、できるだけ細かくタスクを区切り取り組みます。
タスクは2~3時間、長くても8時間ぐらいで完了できる大きさがよいと思います。
また、初めて作る機能は、簡単な設計(例えば読み込みのみできるなど)で試しに作ったほうが早めに課題に気づくことができます。
ネットで調べたり先輩に聞いたり独学は大変だよ
書籍に書いてある簡単な機能を作り、それを元に自分の作りたい機能を作るようにしていましたが、自分が作りたい機能は単品の機能だけでは作ることができず、
他の機能と組み合わせないとできない機能のため、他の機能も書籍から探し学んだり、書籍に書いてあることだけでは実践できないものもありましたので、その場合は、ネットで調べたり、先輩にアドバイスをもらったりして行うようにしました。
また、変数名を分かりやすくすることや、プログラムも一つ一つはできるだけシンプルに分かりやすくするように意識しました。
プログラミングができると仕事にもプライベートにも使えます
PHPの学習、PHPでプログラムで組んだのは、業務で使いたいシステムですが、完全に業務時間外での作業でした。しかし、実際にそのシステムを業務で使い、作業が効率化されました。
また、それが上司の目にも届き、新規のWebのプロジェクトチームにも参加が決まり、そのプロジェクトでさらにレベルの高いシステムを組むようになりました。
また、プライベートでも、写真の管理や色々な情報を管理するシステムを作り、プライベートでも役にたっています。
プログラマーは女性も活躍できる職業
全くの初心者の場合は、独学で始めるのは大変だと思います。
有料のスクールに入るか、無料で簡単なプログラムから学べるサイトもあるので、それらから始めるのが良いと思います。
いきなり難しく、大きなシステムを組むのではなく、簡単な機能をたくさん作るところから始めるのが良いと思います。
それらの簡単な機能を組み合わせることにより、最終的に大きな、あなたが望むシステムにしていけばよいと思います。
また、面倒ですが、仕様書を作り、タスクを細かく管理しておくと、のちのち助かりますので、そちらもめんどくさがらず行ってください。
プログラミングはタスクを細分化して取り組もう!
プログラミングはビジュアルや細部にこだわり過ぎると、そちらにいくらでも時間をかけられます
。目的のシステムがある場合は、最低限だけ行って、次々と行っていきましょう。
そせて、大事なのは、仕様書(設計図のようなもの)をちゃんと作り、タスクを細分化することです。