OLのスキルアップにおすすめ「VBA」で事務仕事を効率化できる。

私の勤務する会社では交通費を出す際に明細書と旅費の内訳表を作ります。
明細書と内訳表は前任者が全て手入力をしていたが、私はそれでは効率が悪いと感じました。
内訳表の出張者名に番号を振って、その番号を明細書に入力したら自動的に明細書が完成するようにリンクを作成し、内訳表さえ完成させたら、明細書に1から最終番号までを自動で入力をして印刷をしてくれるようなプログラムを書いてみました。
VBAについては独学で本やインターネットで調べて学びました。モジュールとは何か?から始めましたが意味がわかればおもしろく、仕事が効率化されて早く帰られるようになりました。
年齢は26歳で、企業で経理の業務をしていました。仕事で必要を感じ勉強しました。
「Excel VBAのプログラミングのツボとコツがゼッタイにわかる本:最初からそう教えてくれればいいのに」という書籍を使って学習しました。
この書籍を使って大体のプログラムの書き方を学習し、細かい点がわからなくなるとインターネットでYahoo!知恵袋などを使って自分と同じような動作をさせたくて質問している人を探し出して参考にしました。
知恵袋で出てきたコードの意味わからない時は書籍で調べるよりインターネットで調べた方が早いので検索して調べました。
わからないなりにまずは書いてみることだと思います。
書いてみて、間違っていてもいいので失敗を恐れないことだと思います。コードが間違っていればエラーが出るのでVBAは初学者にはオススメです。
エラーが出ずに完成したらとりあえず動かしてみて自分の思った通りに動かないのはなぜか書籍等を使ってその都度調べる、というような学習方法をとりました。
とりあえず必要なことを学習して覚え、そこから派生で知識を増やしていくと定着するかと思います。
スクールに通っていれば受動的に学習ができるので楽であるが、独学で書籍やインターネットを使っての学習になると能動的に動かないと何も身に付かないので苦労した。
自分に合う書籍やインターネット記事を選択することが重要であると思う。
独学だと当たり前であるが先生がいないため質問ができないので、過去にVBAを勉強したことがある友人や同僚・先輩など、気軽に質問して教えてもらえるような存在を見つけておけば学習がスムーズに進むと思う。
業務の効率化に役立っています。例えば、今まで全て手入力で行なっていた業務をプログラムを実行すれば自動的にやってくれるようにしたので、1時間かかっていた業務が15分くらいで終われるようになりました。
早く仕事をこなせるようになったことで上司からの評価がよくなり、残業と減ってプライベートな時間を持てるようになりました。
プログラミングは専門的で難しいと思われることも多いかと思いますが、私は外国語を学習するのと同じであると考えます。
学生時代に英語の勉強した時に、まずは単語から覚えて文法を覚えていったように、少しずつ意味を理解していけば必ず書けるようになるものなので、簡単なものから少しずつできることを増やしていってもらえればと思います。頑張ってください。