• HOME
  • ブログ
  • 未分類
  • HTML/CSSの学習体験談。高校教員もプログラミングができると職業の選択肢が広がる

HTML/CSSの学習体験談。高校教員もプログラミングができると職業の選択肢が広がる

未分類

HTML/CSS 女性:高校生普通科理系 きっかけ youtubeを見るのが好きで、 いつも通りyoutubeのアプリを開いたとき、 大学生こそプログラミングを学ぶべきという趣旨の動画が おすすめに出てきて、 時間があったので見てみたら、 10分ほどの動画だったのですが その方のいっていることに説得力があり、 その方が独学で勉強するときおすすめのサイトを いくつかあげていて、 その方自身もプログラミングは独学で勉強したようだったので、 自分も独学で勉強しようと思い始めた。

高校3年生18歳で大学も決まり 学校にいく必要もなく時間が余っていた ドットインストールというサイトの 無料サービスにおけるはじめてのhtml及び はじめてのCSS講座をゆっくりわからない言葉などは その時々で調べてそれぞれ二回行い、 そのあとにprogateというサイト及びアプリを使って 1ヶ月分の課金をして有料であるhtml&CSSの中級までを行い、 その後はフリーランスでプログラミングを行っている方々の ブログでおすすめされていたサイトを 数個模写コーディングし、最終的に自分でサイトを作った。

学習のコツ、ポイント 独学で勉強していると難しいところがあるので、 つまづいて挫折してしまうこともありますが そういうときはクラウドソーシングサイトで htmlコーディングの単価をみて「この値段を稼ぐぞ」 と自分を奮い立たせて時間がかかりましたがつまづきから突破しました。 ですが全部自分でやろうとすると挫折してしまうことは多いので twitterなり専用のサイトなどで質問を受けている、 プログラミングを専門としている方々がいるので、 躊躇せずきいてみることがいいです

模写コーディング及びオリジナルサイトを作っているときに エラーが出続けたときにはすごく苦労しました。 独学だったため周りに頼れる人もいなくて思い詰めてしまい、 数日間ずっとパソコンの前で悩み続けてしまいました。

とても困ったのですが、なんとかネットでエラーに関する記事を見つけることができて無事直りました。 独学だとつまづいたときに対する対策が用意されていないので 独学で学ぼうとしている人は相当の覚悟が必要だと思います。 独学でプログラミングができるようになったことによって自分に自信がもてるようになりました。

また、元々プログラミングを将来仕事にしようと思っていたので、 プログラミングを学んだことにより、これからの自分を明確にできました。 プログラミングの需要はどんどん高まっていて、 プログラミング一つできることで稼げる金額は高くなりますし、 プログラミングができる人は企業に欲されています。 フリーランスで働くこともでき、自分の未来の選択肢を増やすことにもなるので、 勉強を始めようとしている人はとりあえずチャレンジしてみてください。きっと世界が変わります。

ピックアップ記事

関連記事一覧