プログラミングで稼ぎたい、リケジョです

Ruby 情報工学系の大学院2年生 リケジョ
プログラミングの可能性・将来性を感じた
仮想通貨が大いに流行っており自分も実際に取引を行ったが、時期が遅く全く儲けが出なかった。
しばらくしてAPIというものが存在していることに気づき、これを用いれば自動売買を自分で構築できるとわかった。
そのAPIがPHPとRubyに対応していたため、Pythonをかじったことがある自分は、構造が似ているRubyなら早く技術が習得できりと考えRubyの基本的な動作方法を学んだ。
結果、自動売買を構築することに成功したがまだ儲けは出ていない。
その時、自分は24歳で就活の真っ最中だった。たとえフリーターになったとしても自分で構築した自動売買システムで不労所得を得ることを目論んでいた。
リケジョの学習方法
使用したサイトはhttps://www.udemy.com/ruby-bitcoin/
ここでは、rubyを用いた基本的な仮想通貨の売買をプログラミングで実行する手法を学んだ。
もし、仮想通貨の自動売買に興味があるなら大いに役に立つサイトである。他に必要な知識はその都度ネットで検索し、情報を得ていた。
本は、プログラミングに関するものは用いず、FXや株取引についての本を購入し、プログラミングで取引手法を再現するために利用した。
プログラミングで稼ぐぞ!
自分の場合、プログラミングが直接お金に関わることが、大きなモチベーションとなっていた。
また、どんな言語でもいいからプログラミングの基本的な構造がわかっていれば、どんな言語にも対応できるようになる。学習において必要なことはモチベーションの維持である。
例えば、ゲームを作ったり、AIを用いたサービスを作るなど自分がプログラミングを用いて行いたいことが明確にわかればそれがモチベーションとなります。
モチベーションがあれば、努力を努力とも思わない意思が生まれる。つまり、コツというよりは、精神論によるところが大きい。
プログラミング初心者は、どんな言語でもいいので、一つ基本的な動作はできるように学ぶことをお勧めする。
苦労も多い
苦労は、Rubyは全く触れたことがない言語であるため、システムの構築の基礎からわからない状態であった。
初学時は基本的な処理の仕方を覚えるのに苦労した。
しかし、基本的なことがわかれば、後は楽であり、エラーの修正さえ楽しみとなっていた。
自動売買には、統計学や確率を用いるため、数学的知識を必要とするが、プログラミングよりも数学的な事を覚える方に苦労したかもしれない。ここまでくれば、苦労というよりは自分の知識習得の楽しみとなってくる。
プログラミングは楽しい
プログラミングの魅力といえば自分が行いたいことがプログラミングで実現できることにある。
先ほど、儲けは出ていないと申したが、最近は少しづつ儲けが出始めている。また、数学的処理を用いるプログラミングの場合、他の分野への理解が深まる。
例えば、画像処理や音源処理など全く仮想通貨と関連がない分野においても確率や統計学の知識は必要となる。
このように生きていく必要条件とはならないがプログラミングを通じて、知識を習得し、知識というものは人生を豊かにし、新たな発見となり得る。
明確な目標
プログラミングを行う上で、自分が何をしたいのか明確に分かれば、後は、必要な知識を学べばいい。
自分が作成したプログラムが、後世に残ると考えたなら大きなモチベーションとなるはずである。ゲームであれ、人々の役に立つものであれ、手軽に個人で作成し世の中に発表できることがプログラミングの魅力ではないだろうか。
自分の武器にしよう
プログラミングは最初の敷居こそ高いが、そこをクリアすれば大きな武器となる。
そして苦労を苦労と思わず楽しみと感じることができたのならば、プログラミングの魅力に気づくはずである。